現地時間 朝の9時30分です。
昨夜 STYLE MIXが終わりました

会場は平日実なの??って思うぐらい賑やかで観客も物凄い人でした。
周りには出店もあり、中華、DOMINO PIZZA、タイカレー 他にも数十店舗ありました。
BIG AIR会場隣にはLIVEステージもあり,LIVEが始まると観客はLIVE会場に、BIG AIRが始まるとBIG AIRに

まるでアリの大移動みたいで凄かったです

何もない時は外人お決まりのお酒、みんなビール持ってウロウロしたり、BAR店もたくさんあるのでBARで飲んだり、
地元の人や外人にとったら大きな祭りみたいな感じですね

そして昨日行われたSTYLE MIXの優勝者は


ルールは簡単、8名でノックダウンのトーナメントバトルで
2本飛んでベストポイント採用のルール

最終出場者リストはこんな感じ↓
Bobby BROWN、Phil CASABON、Oscar HARLAUT、TJ SCHILLER、James WOODS、Paddy GRAHAM、Matt MARGETS、自分。
僕の一回戦は、優勝したボビーブラウンと対決

1本目ボビーは前からのダブルコーク1080で74点をマーク
1本目の僕はスイッチ1080で70点
後がない自分は次のトリックにSW1080を使用するかSW1440を使用するか迷っていた。
1本目のSW1080は飛距離だけ軽く足りなかったから100%決めれたら75点は出ると思っていた。
でも自分に残された本数は1本、
負けたくない、勝ちたい!!
なら2本目はきめたら絶対に勝つトリックSW1440でトライしようと!!
そして2本目、ボビーはWコーク1080ストンプで70点。
でも1本目のがBestトリックと言うことで74点。
次に自分、技を決めていたSW1440にトライし90度足りなくクラッシュ

ヘルメット耳上が割れるぐらいのクラッシュ

痛かった

その後、僕を倒して勝ち上がったBobbyは、
準決勝でオスカーと対戦し、オスカーのカンガルー900とボビーのWコーク1260対決でボビーに

決勝はコーク900テールグラブtoシフティーで勝ち上がった
フィルとボビー。
フィルのコーク900テールtoシフティとボビーのWコーク1080でボビーがチャンピオンに

と言った昨夜のSTYLE MIXでした。
自分はこの大会に出場して1つだけ分かったことがありました。
それはたくさんのライダーがトレーニングしていたのにSWからエントリーしたのは僕だけだったのです。
皆が僕に『ここからSWエントリーは出来ないよ。
シンジ凄い』と言ってくれたこと。
TJやフィル、ボビーにジャスティンまで言ってくれた。
でも自分は思う、ここでSWエントリーが出来れば、どの大会に行っても使用できることを。
初めてエントリー位置『スタート位置』を見た時は、
SWは絶対に無理って思いました。
今までで経験した急なアプローチは去年の今頃に名古屋で行われたアースリートフェスティバルぐらいだった。
アースリートでさえ怖かったのに、今回のはアースリート以上に遥かに宇宙一怖かった。
普通に立ってみても、えーーー無理でしょって言うぐらい。
簡単に言ったら超急な階段をSWで下りる感じかな。。。
でもここでSWを使用すれば今後の大会に克服できるなと思いトライしました。
トライしたことで自分は自分に褒めたいし、トライできたことで
次に繋がったし先も見えました

これからの自分に取って良い発見をできた1日でした☆
しかし、クラッシュしてヘルメットのロゴ RedBullの牛様がコナゴナになってしまって申し訳なかった。
大切に使用してきたからこそ悔しい

ごめんなさい

今日はJIBです。
昨日のクラッシュで頭が痛いので様子みて出場するか決めたいと思います。

写真 BIGAIR特設ステージ☆

写真 BIGAIRランディングエリア近辺から☆

写真 スタート位置、自分の目線から撮ってみました☆

写真 スタート位置から見る風景☆
See you